転職後3ヶ月で会社を辞めて韓国留学するアラサー男子

韓国留学終了まで、あと… 時間

韓国旅行中にトラブル!知っておきたい緊急時における電話番号

※本記事は、プロモーションを含みます。

旅行にはトラブルがつきもの。

韓国旅行を楽しんでいる最中に、事故に遭遇してしまったらどうしますか?

日本にいても警察や消防に電話する機会はあまりないですよね。

ましてや、韓国でなんて…。

本記事では、韓国旅行中にトラブルが発生してしまった時に知っておきたい緊急連絡先をまとめました。

少しでも知っておくことで焦らずに対処できるようになるので、ぜひ最後まで読んで頭の片隅にでもしまっておきましょう。

こんにちは、バウム(https://linktr.ee/baumprof)です。

転職後3ヶ月で会社を辞め、韓国留学に挑戦中!

ブログやSNSで留学・旅行で役立つ情報を発信しています。


韓国留学Tips

日本(円)から韓国(ウォン)に送金するときには、多額の手数料が必要なことを知っていましたか?

その額、大手の銀行であれば3,000円〜7,000円ほど。

なぜなら為替手数料や中継銀行手数料などの様々な手数料が発生するから。

韓国留学のために現地の学校などへ支払いをしたいならWiseがおすすめ!

隠れコストがなく手数料も安く、スピーディーに送金できますよ◎

実際の登録方法や送金方法はコチラ👇の記事をお読みください!

#49韓国への送金ならWISEが最適!低コストで安心の送金方法を徹底解説 韓国への送金はWiseが最適!低コストで安心の送金方法を徹底解説

低コストで送金

登録無料

留学中に風邪をひいてしまったら??治療費が高額にならないか心配…。

入国直後は環境も変わり、体調が悪くなりがち。

短期のノービザ留学なら尚更、心配になりますよね。

飛行機代や空港までの移動代をクレジットカードで払うだけで治療費が返ってきます◎

留学準備と一緒に韓国留学で便利な海外旅行保険付帯クレジットカードの新規発行も進めましょう!

#13【更新】外旅行保険つきクレカは韓国留学でも使える!今準備すべき理由とは 海外旅行保険つきクレカは韓国留学でも使える!今準備すべき理由とは

半年ほどの韓国留学に行くなら楽天モバイル一択!

韓国でも毎月2ギガ使えて税抜き980円でOK

日本への電話も無料だから帰国後の大切な予定も立てられます◎

もちろん日本に帰ってきてからも20ギガまで1,990円。2,980円なら無制限と激安です!

#56留学でのスマホ問題が解決!韓国なら楽天モバイルにするべき理由とは 留学でのスマホ問題が解決!韓国なら楽天モバイルにするべき理由とは

期間限定キャンペーン中

ポイントをゲット!

初めての韓国留学は色々と不安になります。

持っていってよかったもの。

あればよかったなぁと思うものなど

楽天ROOMにまとめているので是非、参考にしてみてください!

準備はお早めに!

この記事でわかること

  • トラブル発生時にどこに連絡したら良いかわかる
  • 緊急時の電話番号がわかる
  • 焦らず対処できるようになる

緊急時の連絡先

警察や消防・救急にお世話になる可能性がないとは言い切れません。

自分自身で呼ぶ場合や、周りの人にお願いする場合もあるでしょう。

警察や消防・救急の電話番号を覚えておくと安心です。

警察は「112」

犯罪やトラブルに巻き込まれ急を要する場合は、まず警察へ連絡。

日本とは違って「112」なので要注意。

「ジャパニーズプリーズ」と言うか、日本人だと判断されると日本語の通訳さんに繋げてもらえるので韓国語が話せなくても安心

24時間365日いつでも日本語対応可能です。

消防・救急は「119」

火災や災害、救急車が必要な時は「119」へ連絡。

日本と同じなので分かりやすい!

警察と同様に、日本語での対応が可能なので韓国語が話せなくても対応してもらえます。

公営の救急車自体は日本と同じく無料ですが、病院で治療が行われたり入院することになった場合には費用が請求される可能性があります。

海外での治療は全額負担になるため、高額になる可能性が高いです。

万が一のために、海外旅行保険などの保険に加入しておくと安心でしょう。

日本大使館の連絡先

在留の手続きや旅券・ビザの関係でお世話になる日本大使館。

特に留学する人にとっては、お世話になる可能性が高いでしょう。

旅行者でも事件や事故に遭った場合には「112」や「119」以外に領事館への連絡が必要です。

可能な範囲での助言や支援等を行ってくれるので、トラブルに遭った場合は連絡しましょう。

在韓国日本国大使館領事部「02-739-7400」

ソウル市にいる方や、在釜山・在済州総領事館の担当地域以外の地域はこちら。

とても混み合っている場合が多いようなので、急ぎでない場合はメールでの問い合わせが推奨されています。

住所:〒03142 SEOUL特別市鍾路区栗谷路6 TWIN TREE TOWER A棟 8階

業務時間:9:30~12:00 / 13:30~17:00

メールアドレス:ryojisodan.seoul@so.mofa.go.jp(旅券・証明・在留届等)/ visa@so.mofa.go.jp(査証)

出典:在大韓民国日本国大使館ホームページ (https://www.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)

在釜山日本国総領事館「051-465-5101~6」

釜山にある領事館は慶尚道、釜山・大邱・蔚山広域市を担当しています。

住所:〒48792 釜山広域市東区古館路18

業務時間:9:30~12:30 / 13:30~18:00

メールアドレス:ryojisodan.busan@pz.mofa.go.jp

出典:在釜山日本国総領事館ホームページ (https://www.busan.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)

在済州日本国総領事館「064-710-9500」

チェジュ島とその付近の島々を担当しているのが在済州日本国総領事館です。

住所:〒63083  済州特別自治道済州市1100路3351 世紀ビル9階(老衡洞)

業務時間:9:15~12:00 / 13:30~17:00

メールアドレス:consular@cj.mofa.go.jp

出典:在済州日本国総領事館ホームページ (https://www.jeju.kr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html)

観光案内の連絡先

観光案内のコールセンターは覚えておくと便利!

韓国旅行中に困ったことに対して、相談に乗ってもらえます。

サービスは無料ですが、通話料がかかるので長話には注意が必要です。

韓国観光公社「1330」

韓国観光公社が運営しているサービス「1330」。

観光情報や交通情報を24時間いつでも日本語で対応してくれます。

アプリから電話やチャットでの問い合わせも可能。

Wi-Fiに接続していれば無料で利用できます。

韓国観光公社ホームページをチェック!

タサンコールセンター「120」

ソウル市が運営している観光案内「120」。

「1330」と同じく日本語で対応してもらえますが、外国語窓口は平日の9時〜18時となります。

120(ソウル以外は02-120)→外国語相談コード「9」→日本語「3」で繋がります。

ショートメッセージ(SMS)でも相談可能。

自己管理必須の連絡先

最後に万が一の時のためにメモしておきたい自己管理必須の連絡先をまとめます。

個人によって番号が異なるので、韓国旅行前に調べてメモをしておくと良いでしょう。

海外旅行保険の電話番号

海外旅行保険に加入している方は、保険証書などに記載されている保険利用時のコールセンターの電話番号をメモしておきましょう。

クレジットカードを利用する際には、海外旅行保険がセットになっていることが多くあります。

お手持ちのクレジットカードに旅行保険がついているかも合わせて確認しておきましょう。

ホテルの連絡先

おでかけをした際にホテルの場所がわからなくなってしまうことがあります。

スマホが使えるとすぐに分かりますが、電波状況が悪かったりしてしまうと調べられなくなってしまいます。

そのような時のためにも、あらかじめホテルの場所や連絡先は控えるようにしておきましょう。

韓国にも公衆電話はありますよ。

旅行予約サイトの連絡先

航空券やホテルは旅行予約サイトを利用して予約する方がほとんどでしょう。

予約したはずなのにできていなかったと言うことが、まれに発生してしまいます。

その場合まずは、予約サイトに連絡をしてみましょう。

まとめ

本記事では、韓国旅行中にトラブルが発生してしまった時に知っておきたい緊急連絡先をまとめました。

韓国旅行はとても身近なものになってきています。

しかし旅行中にはトラブルがつきものであり、日本と異なることが多くあります。

緊急連絡先を頭の片隅に入れておくことで万が一の時にも対応でき、より良い韓国旅行となるでしょう。

バウム

初めまして。バウムです。 【2024年1月】会社を辞め留学を決意。 半年で150万円ほどの留学費用を貯める。 【2024年9月〜】語学堂1級 【2024年12月〜】語学堂2級 【2025年2月】半年の韓国留学終了 【2025年5月〜】韓国ワーキングホリデー 韓国留学に関する情報を発信していきます!