※本記事は、プロモーションを含みます。
韓国の文化や言語をもっと勉強したい!という思いで韓国留学を決めた人も多いはず。
韓国留学へのワクワクが止まらない一方、次のような不安をお持ちではないでしょうか?

留学って何を持っていったらいいの?

早く準備しないと…
旅行と違い韓国留学は長期間、韓国に滞在することになります。
かといって飛行機に預ける荷物には制限があり、なんでも詰め込めばいいというわけにもいきません。
では、韓国留学に必要なものはどのようなものがあるのでしょうか?
本記事では、海外初心者向けに韓国留学で必要な持ち物リストを紹介します。
絶対に必要なものから、持っていくと便利なものまで50アイテムを分類に分けて紹介!
ぜひ、韓国留学の準備の参考にしてくださいね。

▶︎▶︎▶︎今日の航空券最安値を簡単検索!ポイントがついてコスパもよし。

💡韓国に持っていきたいクレカ『楽天カード』
▶︎▶︎▶︎韓国旅行に安心の海外保険付き!プレミアムならラウンジが使える🙆♂️

まずはじめに…

韓国留学は、短期であれば1週間ほどから長期であれば1年以上など人によってさまざま。
長期滞在になる方は、さまざまな季節を経験することになるでしょう。
留学日数に応じて荷物の量を調節し、荷物の量に合わせてスーツケースを選びましょう。
各航空会社では預け入れ荷物の個数や重量が決まっており、持ち込む手荷物の大きさも決まっています。
制限をオーバーしてしまうと、追加の手数料がかかってしまうのであらかじめ規定を確認しておきましょう。
LCCの飛行機を利用する場合は、大手の航空会社よりも荷物規定が厳しい傾向にあります。
また、欠航になってしまった時のサポートも十分に受けられないこともあるので、留学での利用には大手の航空会社を利用した方が良いでしょう。
韓国留学の必須アイテム

韓国留学で必要になるアイテムは、このようなものがあります。
- パスポート
- 航空券
- 海外保険証書
- ビザ
- 留学書類
- 証明写真
- クレジットカード
- 現金
パスポート
パスポートがないと日本から脱出できません!
長期留学の場合、パスポートの有効期間が1年を切っていると留学中に更新手続きが必要になる可能性があります。
不安な方は、なるべく早めに更新をしておくようにしましょう。
万が一、現地で紛失してしまった時に備えてパスポートのコピーも持っていくと何かあったときに便利ですよ。
航空券
近年ほとんどの場合、eチケットと呼ばれる電子航空券が主流となっています。
そのため、空港で航空券を忘れたことに気づく失敗はほぼないでしょう。
念の為、スクリーンショットかプリントアウトをしておきましょう。
海外保険証書
海外保険に加入した場合は、保険証書のコピーも持っておくようにしましょう。
保険証書には、契約番号や連絡先が記載されています。万が一の時にスムーズです。
クレジットカードに海外保険が無料付帯しているものもあるので、海外保険のためにクレジットカードを作るのもありですね。
ビザ
ビザの申請には、パスポートが必要です。
韓国留学を検討中であればすぐにパスポートを作っておくことをおすすめします。
留学書類
エージェントから渡されている書類や、入学許可証などの留学関係の書類はファイルにまとめて持っていきましょう。
証明写真
証明写真は、パスポートの紛失時や現地で何かしらの申請をするときに必要になります。
あらかじめ日本で撮ったものをもっていくと便利です。
クレジットカード
韓国はキャッシュレス社会!
クレジットカードをもっていない方は、余裕を持って作っておくと安心です。
ブランドごとに使えるお店が決まっているので、別ブランドで2枚以上作っておくことをおすすめします。
現金
海外で大量の現金を持ち歩くのはリスクが生じます。
少額の現金+クレジットカードがベスト!
クレジットカードにキャッシング機能をつければ、現地で必要な時にATMで現金を引き出すことも可能です。
外貨両替マネーバンクなら空港や銀行よりもお得なレートで自宅にいながら外貨両替が可能。
送料無料で自宅まで郵送してくれるほか空港郵便局で受取も可能なので、両替に不安な方はあらかじめ準備しておくといいですね。
韓国留学に必要なアイテム(電子機器)

今や生活必需品となったスマホやパソコン。
留学先でも、通信環境や電気系統のアイテムは必要不可欠です。
- SIMカード/Wi-Fi
- 各種充電器
- モバイルバッテリー
- 変換プラグ
- 変圧器
- パソコン
- イヤホン
- 延長コード
SIMカード/Wi-Fi
滞在先や学校にフリーWi-Fiがあるか要チェック。
長期留学の方は現地でスマホを契約すると便利ですが、契約に必要な外国人登録証などの書類はすぐに作成できません。
電話番号付きのSIMカードや、バッテリー付きのポケットWi-Fiなど便利なものがたくさんあります。
留学期間や自分にあったものを選びましょう。
各種充電器
意外と忘れがちなのが、スマホやパソコンの充電器です。
忘れないように気をつけましょう。
モバイルバッテリー
何かと調べ物をしていると、すぐに充電が減ってしまいますよね。
現地で充電が切れてしまい途方にくれないように、モバイルバッテリーを携帯しておくと安心ですね。
Ankerが人気ですよ。
変換プラグ
海外では、日本のコンセントが使えないってご存知でしたか?
日本はAタイプというプラグですが、韓国ではCタイプとSEタイプが使われています。
変換プラグは安く売っているので、あらかじめ購入しておくといいですよ。
差し込み口やUSBポートがいくつかついているものがおすすめです。
変圧器
韓国は、電子機器を使用する際の電圧も異なります。
日本では100Vが主流ですが、韓国では220Vが一般的です。
世界共通で使える電子機器が増えている一方、対応していないものも多くあります。
電子機器のタグや説明書の電圧表示を確認しましょう。
「100V〜240V」:韓国で使用可能。
「100V」 :変圧器が必要。
電子機器が220Vに対応していない場合、変圧器が必要です。
パソコン
パソコンがあると映画鑑賞などの娯楽にも使え、1人時間が多くなる韓国留学の心強い味方です。
動画編集や趣味活、ちょっとした副業にも便利です。
飛行機に乗る際は、パソコンケースにいれて機内持ち込みにしましょう。
イヤホン
移動中や1人になりたいときに大活躍。
特に寮で生活する方は、持っておいた方がいいでしょう。
延長コード
コンセントが使いたい位置にないことも…。
ストレスフリーな住環境を整えるため、変換プラグとセットで持っていきましょう。
韓国留学に必要なアイテム(勉強道具)

韓国留学には、勉強道具も大切ですよね。
留学中に使用するテキストなどは現地で購入することになると思いますが、以下のものはあらかじめ準備しておくと良いでしょう。
- 参考書
- 筆記用具(ボールペンは必須)
- 電子辞書
参考書
日本語が書いてある参考書は、現地では買えません。
重たくなるので厳選した数冊を持っていくようにしましょう。
韓国留学に不安のある方はできる韓国語オンライン講座でレベルアップ!

筆記用具(ボールペンは必須)
日本の文房具は世界一と評価されるほど人気があります。
もちろん韓国でも購入は可能ですが、愛用している文房具がない可能性も。
「使い慣れたもので勉強したい!」という方は、文房具セットもお忘れなく。
現地調達を考えている方も、ボールペンは入国の際に必要になるので1本は手荷物に入れておきましょう。
電子辞書
電子辞書は、スマホで代用可能です。
新しく購入する必要はありませんが、普段使い慣れているのであれば持っていきましょう。
韓国留学に必要なアイテム(衣類)

韓国留学をする時の季節によって、必要なものが大きく異なる衣類アイテム。
夏場であると荷物は少なめになる一方、冬場であるとかさばってしまいがちです。
滞在先に洗濯機があるかどうかなどはあらかじめチェックし、あまり多くなりすぎないように注意しましょう。
衣類アイテムは、以下のようなものがあります。
- 服(1週間分)
- バスタオル/ハンドタオル
- 洗剤/柔軟剤/洗濯槽クリーナー
- 洗濯バサミ/洗濯ネット
- ハンガー
服
現地でも購入できるため、持っていきすぎると帰りの荷物が多くなってしまい現地での処分も検討する羽目に。
長期滞在の場合は現地での購入を視野に、行くときの季節の服を中心に準備しましょう。
- 普段着(上下)
- パジャマ(上下)
- 下着
- 靴下
- 羽織もの
バスタオル/ハンドタオル
数日分は用意して持っていくと便利です。
2、3日交換しなくても問題ない人は、ひとまず3セットあれば問題ないでしょう。
洗剤/柔軟剤/洗濯槽クリーナー
現地に到着してもバタバタしていて、すぐに買い出しにいけないことになりがちです。
そのため、個包装の洗剤や柔軟剤はあらかじめいくつか持っていくことをおすすめします。
気になる方は、洗濯槽クリーナーがあると安心です。
洗濯バサミ/洗濯ネット
衣服を干すだけでなく、意外といろんなことに使える洗濯バサミ。
小さいのでいくつか持っていくと、重宝する場面が多いでしょう。
洗濯ネットも合わせて持っていくと便利です。
ハンガー/洗濯ロープ
寮に滞在する場合でも、数本しかない場合があります。
また、干す場所がない場合もあるので洗濯ロープが役立ちます。
韓国留学に必要なアイテム(生活用品)

初めは海外に住むと慣れないことがたくさん。
学校も忙しくなり、ストレスを抱えてしまいがちです。
せめて滞在先は、リラックスできる環境を整えましょう。
現地での購入も可能ですが、かさばらない程度に少し持ち合わせておくと便利なアイテムが多いですよ。
- メガネ/コンタクト
- 常備薬
- ドライヤー/ヘアアイロン
- トイレットペーパー/ティッシュペーパー
- 生理用品
- マスク/ウェットティッシュ
- 歯ブラシ/歯磨き粉
- 食器/保存容器/ラップ
- 救急グッズ
- マイバック/ゴミ袋
- 便座シート
- 掃除道具
メガネ/コンタクト
裸眼でない人は、忘れてしまうと辛い…。
韓国で購入すると日本より少し高くなってしまうので、半年程度の留学であれば持っていく方が良さそうですね。
常備薬/サプリメント
飲み慣れている鎮痛薬や整腸剤、風邪薬やサプリメントは1箱ずつ持っていくようにしましょう。
処方薬がある方は、留学にいくことを必ず主治医に伝えましょう。
ドライヤー/ヘアアイロン
電子機器アイテムの時にもありましたが、電圧のチェックが必要です。
韓国の電圧である220Vに対応しているか必ずチェックをしてから持っていきましょう。
ドライヤーなどは消費電力が大きいので、使用できない変圧器もあります。
現地での購入がおすすめです。
トイレットペーパー/ティッシュペーパー
韓国はペーパー類がとても高いですが、かさばるので持っていくことはおすすめできません。
ですが、留学が始まって落ち着くまでに困らない程度の量は、持っていくようにしましょう。
また、韓国のトイレを利用する際はトイレットペーパーが設置されていないところもあります。
緊急時のためにも、ポケットティッシュは常に手荷物に入れておくと良いでしょう。
生理用品
韓国の生理用品は、日本より平均で2倍ほどの価格がするそうです。
持参がおすすめですが、長期滞在の場合は韓国での購入も視野にいくつかは持参しておきましょう。
留学で生活環境が変わる中で、直接肌に触れるものなので普段から使い慣れているものが安心ですね。
マスク/ウェットティッシュ
ウイルスの問題だけでなく、PM2.5などの汚染物質も気になるところ。
個包装のマスクを数枚入れておくと便利です。
また、ウェットティッシュは韓国でも簡単に手に入るので、行きの飛行機などで使えるように手荷物に入れておくと良いでしょう。
現地の滞在先に着いた時の、掃除道具としても使えますよ。
歯ブラシ/歯磨き粉
韓国の歯ブラシは、ヘッドが大きめのものが多いと言われています。
繊細な磨きや歯磨き粉の味を求める方は、日本からお気に入りの歯ブラシを持っていくと良いでしょう。
食器/保存容器/ラップ
留学すぐはバタバタしていて、食器などの購入には手が回らないことも。
使い捨てのお箸やコップは何かと重宝しますよ。
また、保存袋やラップもあると便利でしょう。
救急グッズ
絆創膏や綿棒、爪切り、体温計などがあると便利です。
マイバック/ゴミ袋
韓国では、レジ袋の配布が禁止されています。
基本的には有料で買えるものでもないので、その地域のゴミ袋を買わされることも。
そのため、マイバック持参を心がけましょう。
また、ポリ袋やゴミ袋も数枚持っていくと初期の生活に役立ちますよ。
便座シート
冬場に留学をする方は、持っていってはいかがでしょうか。
掃除道具
コロコロや床拭きシート程度は、持っていくと入居時にすぐ掃除ができます。
韓国留学に必要なアイテム(身だしなみ)

身だしなみアイテムは、現地で購入可能です。
トラベルサイズほどのもので良いでしょう。
- 化粧品類
- シャンプー類
- 整髪剤
化粧品類
韓国の化粧品を使ったことがないのであれば、試しておくことをおすすめします。
最近では、Qoo10などで簡単に安く韓国コスメが手に入りますよ。
- メイク用品
- 化粧水
- 乳液
- 美容液
- パック
シャンプー類
お風呂セットなどのコンパクトサイズのものを持っていくと、着いてすぐでも困らずにお風呂に入れます。
必要な方は、洗顔ネットもお忘れなく。
- ボディーソープ
- シャンプー
- コンディショナー/リンス
- 洗顔料
- 固形石鹸(ハンドソープ)
整髪剤
身だしなみは大切ですよね。
韓国のものでも良いものはたくさんあります。
使い慣れているものをひとつカバンに入れておくのも良いでしょう。
韓国留学に必要なアイテム(小物)

最後に、小物アイテムの紹介です。
- 雨具
- お土産
- 日本食
- 観光ブック
- 小さめのバッグ
- 連絡先ノート
雨具
折り畳み傘が1本あれば、十分でしょう。
お土産
留学先の学校で、クラスメイトと仲良くなるためのアイテム。
ちょっとしたお菓子でも、とても喜んでくれますよ。
日本食
長期で留学していると、日本の味が恋しくなるもの。
粉末ダシなどの調味料やレトルト食品、ドライフードのお味噌汁などがあると安心です。
観光ブック
留学中はいろんなところに足を伸ばせるでしょう。
スマホで検索するのも良いですが、観光ブックを買ってひとつずつ制覇するのも楽しいですよ。
小さめのバッグ
スーツケースや機内持ち込みのリュックやバッグに荷物を詰め込み、いざ現地で出かける時に大きなバッグしかないってことも。
忘れがちな外出用の小さめのバッグも必要なアイテムに入れておきましょう。
連絡先ノート
万が一、スマホを無くしてしまった場合に連絡先ノートはとても役立ちます。
使わないことを願って、スマホとは別に連絡先をノートに書いて荷物に入れておきましょう。
滞在先の住所や学校の電話番号などの必要になりそうな連絡先は、スマホにもまとめて記録しておくと便利です。
まとめ

韓国留学で必要な約100アイテムを紹介しました。
さまざまなアイテムを紹介しましたが、荷物には制限があります。
必須のものから順番に準備をし、うまく制限に収まるようにするのは皆さんの腕の見せどころです。
観光留学中に「〇〇持ってこればよかった…」と思うことも多いでしょうが、韓国でもたくさんのものが購入可能です。
せっかくの韓国留学なので、準備に悩みすぎず現地を思い切り楽しんできてくださいね。