※本記事は、プロモーションを含みます。
2023年6月30日にNetflixで配信されたNetflixオリジナルドラマ「セレブリティ – 셀러브리티 –」は、イカゲーム2にヒロイン相当の出演をするパク・ギュヨンが主演。
Instagramのインフルエンサーの光と闇という今ならではのテーマを取り扱っている話題作です。
本記事ではそんな話題作である「セレブリティ」について、筆者の感想を交えながらキャストやostなどの作品情報をまとめていきます。
まだ観ていない方も参考にしていただけるように、ほぼネタバレなしで書いています。
※筆者も毎日楽しみながら見ているので、随時更新していきますね。

日本(円)から韓国(ウォン)に送金するときには、多額の手数料が必要なことを知っていましたか?
その額、大手の銀行であれば3,000円〜7,000円ほど。
なぜなら為替手数料や中継銀行手数料などの様々な手数料が発生するから。
韓国留学のために現地の学校などへ支払いをしたいならWiseがおすすめ!
隠れコストがなく手数料も安く、スピーディーに送金できますよ◎
実際の登録方法や送金方法はコチラ👇の記事をお読みください!

低コストで送金
登録無料
留学中に風邪をひいてしまったら??治療費が高額にならないか心配…。
入国直後は環境も変わり、体調が悪くなりがち。
短期のノービザ留学なら尚更、心配になりますよね。
飛行機代や空港までの移動代をクレジットカードで払うだけで治療費が返ってきます◎

留学準備と一緒に韓国留学で便利な海外旅行保険付帯クレジットカードの新規発行も進めましょう!

半年ほどの韓国留学に行くなら楽天モバイル一択!
韓国でも毎月2ギガ使えて税抜き980円でOK
日本への電話も無料だから帰国後の大切な予定も立てられます◎
もちろん日本に帰ってきてからも20ギガまで1,990円。2,980円なら無制限と激安です!

期間限定キャンペーン中
ポイントをゲット!
初めての韓国留学は色々と不安になります。
持っていってよかったもの。
あればよかったなぁと思うものなど
楽天ROOMにまとめているので是非、参考にしてみてください!
準備はお早めに!
基本情報

あらすじ
平凡な会社員として暮らしをしていたパク・キュヨン演じる主人公ソ・アリは、ある出来事をきっかけにSNSのトップインフルエンサーとなりセレブの仲間入りを果たす。
オシャレで華やかな世界であり、野心がうごめきあう世界。
そんな世界で、ソ・アリはいかにしてトップに上り詰めていったのか。
1話ではトップインフルエンサーから転落したソ・アリが、Instagramでのライブ配信を始めるとこから始まる。
人気がお金に変わる世界で見たものとはなんだったのか…。
なぜソ・アリはライブ配信を始め、何を暴露していくのか…。
現代ならではのSNSにおける社会問題にメスを入れながら、インフルエンサーたちの世界を描いた社会派ヒューマンドラマである。
キャスト

※()は役名
パク・ギュヨン(ソ・アリ):平凡な会社員からトップインフルエンサーへ
カン・ミンヒョク(ハン・ジュンギョン):コスメ会社代表。
イ・チョンア(ユン・シヒョン):文化財団の理事長、国会議員の娘
イ・ドンゴン(チン・テジョン):シヒョンの夫、弁護士事務所の代表
チョン・ヒョソン(オ・ミネ):アリとは学生代の友人、超人気インフルエンサー
パク・イェニ(ユン・ジョンソン):アリの同僚
ナム・ギエ(イ・ヒョノク):アリの母、洋裁師
OST
随時更新予定です。
面白いポイント

筆者が思う面白いと思ったポイントがこちら。
- インフルエンサーの世界をのぞき見
- 生配信で進んでいくストーリー演出
インフルエンサーの世界をのぞき見
本ドラマは、Instagramのインフルエンサーたちの世界が舞台となっています。
庶民的な社会人だった主人公が、SNSに魅了されて足を踏み入れる…。
なんだか現代社会を表している感じ。
韓国の社会なので、日本より上下関係やドロドロ感は強いと思いますが、日本のインフルエンサーたちもこんな感じなのかぁ…と想像しちゃいますね。
輝かしい世界の裏には、ドロドロとしたものしかないのかと。
見ている世界は、偽物だらけ。
生配信で進んでいくストーリー演出
毎話、主人公のソ・アリのLIVE配信によってストーリーが進んでいく。
死んだはずのソ・アリ。
慌てふためく関わりのあるインフルエンサーたち。
ソ・アリはどうやって、インフルエンサーの地位を確立していったのか。
関わりのあるインフルエンサーは、何を恐れているのか。
そもそも死んだはずのソ・アリは、誰にどうして殺されたのか?
死んだとは何を表しているのか?
少しずつ明かされる過去と真実に、ついつい次を見たくなる演出になっています。
嬉しいことに全話一挙配信ですよ!
面白くないと思う理由

口コミを見てみると「セレブリティ」は面白くないとの声も。
好き嫌いは人それぞれではありますが、次のような理由もあるのではないでしょうか。
- 見たことのある構成
- SNSに親近感がない
見たことのある構成
確かに最後の結末から順番に過去を振り返っていく演出は、韓国のみならず日本のドラマでもありますよね。
日本のドラマである「夜行観覧車」などの湊かなえさん原作の作品に、過去を振り返るナレーションがある演出が多かったなぁと思い出しました。
個人的にはそういう演出が好きなのもあって、今回の演出はお気に入りです。
SNSに親近感がない
SNSを普段しない人は、あまり実感がわかないのではないでしょうか。
この作品はどちらかというと、若い子向けの作品なのかな?と。
インスタ世代には、とても突き刺さる作品だと思います。
インフルエンサーの方々は、共感してるのかな?
筆者の感想
全て見終わったら書きますね。
今の所…どうして?とワクワク!が止まりません!
早く次がみたい!
まとめ

本記事はNetflixオリジナルドラマ「セレブリティ – 셀러브리티 -」について、あらすじからおすすめポイントまで詳しくまとめていきました。
まだ観ていない方は、気になり始めたのではないでしょうか。
ドラマを観ての感想は人それぞれです。
筆者の感想も、いち視聴者としての主観的な感想のひとつにすぎません。
Netflix限定なので加入者しか視聴はできないですが、ぜひこの機会に入ってみてはいかがでしょうか。
- Netflix(月額:¥790~¥1,980)
- Amazon Prime Video(月額:¥500)
- Disney+(月額:¥990~¥1,000)
- ABEMAプレミアム(月額:¥960)
- U-NEXT(月額:¥2,189)