※本記事は、プロモーションを含みます。
職業訓練って知っていますか?
就職するためのスキルを勉強することができる、主に失業中の人や求職者が通う大人の学校です。
学校っていうと、毎日通って大変なイメージがありますよね。
結論!毎日楽しく、5ヶ月間の職業訓練でもあっという間でした!
本記事では、実際に職業訓練に5ヶ月通った筆者の経験に基づいて職業訓練の1日の流れから全体の動きを解説します。
最後まで読むことで、職業訓練中の生活イメージをつかむことができ、より良い学校生活になるでしょう。
これから職業訓練に通いたいと思っている方や入学して間もない方は、ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです!
※なお、訓練期間や職業訓練校ごとに細かなスケジュールや実施項目は異なります。
▶︎▶︎▶︎今日の航空券最安値を簡単検索!ポイントがついてコスパもよし。
エアトリの評判を徹底調査!メリット・デメリットからリアル口コミまで💡韓国に持っていきたいクレカ『楽天カード』
▶︎▶︎▶︎韓国旅行に安心の海外保険付き!プレミアムならラウンジが使える🙆♂️
韓国行くならこのクレカ!海外旅行保険つきのおすすめクレカ5選【入会特典あり】筆者が通った職業訓練校について
まず、私が通った職業訓練校についてまとめます。
- 日時:2023年
- 期間:5ヶ月(全506時間)
- 職種:WEB系
- 授業形態:登校とオンラインのハイブリッド
- クラスメイト:30名
私が通っていた訓練校は、応募数が多く面接選考がある人気の訓練校でした。
無事に一発合格後、晴れて入学。人生で初めての職業訓練。
独自のテキストを購入し、各教科ごとに専門の先生から学ぶことができました。
1日のスケジュール
職業訓練では、1日6時間の授業があります。
訓練校によって開始時間はマチマチですが、私の通っていた訓練校はこのような時間割でした。
1時間目 | 9:30 ~ 10:20 |
2時間目 | 10:30 ~ 11:20 |
3時間目 | 11:30 ~ 12:20 |
昼休み | 12:20 ~ 13:10 |
4時間目 | 13:20 ~ 14:10 |
5時間目 | 14:20 ~ 15:10 |
6時間目 | 15:20 ~ 16:10 |
授業開始(9時30分)
9時30分〜出席確認の点呼が始まります。
その後、日替わりで決まっている日直による2分間スピーチ。
初回は「自己紹介」から始まり、「自分の長所・短所」や「人生最大の壁」などのお題が決まっていました。
日直は、スピーチの他に毎日の日誌や放課後の教室掃除をしないといけませんでした。
2人体制だったので幼稚園のお迎えがあるママさんは、掃除を他の人にお願いするなどみんなで助け合ってやっていましたよ。
日直のスピーチが終わると、授業の開始です!
私の訓練校では、時間ごとに違う科目があるのではなく1日かけて同じ科目を学習しました。
ずっと話を聞いて学習する日もあれば、グループワークや制作で1日が終わるなど授業形式は担当してくださる先生次第。
職業訓練では、どの訓練校も就職支援の授業が数時間設けられています。
面接の受け方や書類の書き方について学ぶ他に、企業の方を招いて話を聞いたりすることも。
スキルが学べるだけでなく、就職活動がスムーズに行えるように支援してくれるところも職業訓練に通うメリットと言えるでしょう。
特に職務経歴書の書き方は、職業訓練で教えてもらえて本当に良かったです。
お昼休み(1時間)
待ちに待ったお昼休み。
外に出かける人もいれば、教室でお弁当を食べる人など人それぞれ。
クラスメイトが仲良くなるにつれて、教室が賑やかに…。
就職活動は個人戦ですが、情報はとにかく大事!
クラスメイトと仲良くなることで、いろんな情報をもらえたりできるので仲良くなっておくことがおすすめです。
就職活動で忙しくなり授業に欠席した時なども助けてもらえますよ。
当訓練校には、冷蔵庫と電子レンジがありました。
お弁当を持参する方は、このような設備があるかどうかも入校前に確認しておくと良いですね!
授業終了(16時10分)
授業終了後、日直の人は日誌を提出して教室掃除をします。
自習したい人などは残ってもOKでしたが、ほとんどの人がすぐに帰っていました。
まだこの時間だと、帰宅ラッシュに巻き込まれないので嬉しいですね。
クラスメイトにはアルバイトをしている人はいませんでしたが、失業給付をもらっている人でもちゃんと申請すればアルバイトも可能なので夜の時間は自由に使えます。
宿題は出たことがなく、制作課題などは授業時間内に終わらせることができるものがほとんどなので、子育てをしている人でも安心して通うことができるでしょう。
全体のスケジュール
このような形で、職業訓練は毎日過ぎていきます。
では、全体を通してどのようなイベントがあるのでしょうか。
私が通った5ヶ月間に、次のイベントがありました。
- 開校式(オリエンテーション)
- テスト日
- ハローワーク来所日
- キャリアコンサルティング
- 修了式
- その他イベント
開校式(オリエンテーション)
初日は授業ではなく、1日かけてオリエンテーションと就職関連の話がありました。
ハローワークで渡された書類一式を持っていき、テキストはその場で現金と交換。
訓練校によって購入するテキストは異なりますが、初日は何かと渡されるものが多いと思うのでリュックなどで行くとよいでしょう。
テストの日
普段の授業とは異なり、1ヶ月に1度テストの日がありました。
オンライン授業期間中もテストの日は登校しないといけなく、久々にクラスメイトと会う日でもあります。
1時間に1科目のテストがあり、テキストの持ち込みもOK。
簡単なものであれば、15分ほどで終わって自習をしていました。
基準点に満たない場合は何度でも受けて合格しなければなりませんが、そんなに難しいものではありませんでしたよ。
ハローワーク来所日
月に1度、平日にハローワーク来所日が設定されています。
この日は授業には行かずにハローワークへ行き、職業訓練ブースでのキャリア相談と手当の申請をする日。
職業訓練ブースでは、専任の職員さんがついてくれることもあります。
その場合は、時間が決められるのでほぼ待ち時間なくスムーズにキャリア相談ができるでしょう。
手当の申請は、1時間近く待つこともあるので時間に余裕を持ってハローワークに行きましょう。
職業訓練に申し込む時から専任の職員さんがついてくれていましたが、年度替わりで職員さんが異動になってしまいました。
専任の職員さんがいなくなってからは、待ち時間があることも。
キャリアコンサルティング
訓練校には、キャリアコンサルタントという国家資格を持った方がいらっしゃいます。
訓練期間中に数回、その方と面談が放課後にありました。
これ以外でも相談事がある時にはいつでも親身に話を聞いてくれるので、就活を進める上では心強いですね。
修了式
職業訓練最後の日には、修了式がありました。
その頃には、30人いたクラスメイトが半分の15人に…。
みなさん訓練期間中に就職をして、途中退校していかれました。
入社日までは職業訓練に通えるので、修了式を迎えた15人の中に内定をもらっている方も複数いました。
午前で学校が終わり午後にハローワークに行く訓練校もあるようですが、いつもと変わらず6時間しっかりありました。
放課後には、訓練校の主催で自由参加の卒業パーティーがありました。
次の日には、卒業したメンバーも集まってクラスメイトだけのご飯会もあったという…。
いろんな世代の仲間ができました。
その他イベント
上記の定められたイベントの他に、通っていた訓練校では以下のイベントがありました。
- オンライン発表会
- オフ会
- 相談会
オンライン発表会では、さまざまな企業の人事担当者を読んで自分自身を売り込む場が数ヶ月に1回自由参加で開催されていました。
この発表会から就職に繋がった方もいらっしゃるのだそう。
オフ会や相談会には卒業生の方も参加されて、就職の話から現場の話まで聞ける機会をたまに設けてくれていました。
就職活動の進め方
ここまで、職業訓練のスケジュールについて説明してきました。
ただ職業訓練は、学校に行って終わりというわけにはいきません。
最終のゴールは就職です。
就職に向けてどのように進んでいくのでしょうか。
私の場合は、訓練期間の折り返し時期くらいに就職活動を始めました。
就職活動をしているクラスメイトの話を聞いていて、急にやらないとと思い始めて準備を始めました。
就職活動を行うための準備は、次のようなことをしました。
- 履歴書・職務経歴書の作成
- ポートフォリオの作成
- 転職サイトの選定
- エージェントとの面談
書類の作成
転職活動を始める時に、第一の壁になるのは提出書類の作成です。
書類の作り方などは授業で教わる機会があると思うので、その時から少しずつ始めましょう。
ポートフォリオとは、職務経歴書とはまた異なる自身の作成物や自己紹介をまとめた資料です。
WEB関係の就職を目指す方にとても大切な選考書類。
必須書類として求める企業もあるので、WEB関係の職を目指したい方は作成しておくと良いでしょう。
就活を始めたすぐはポートフォリオに自信がなく提出していませんでしたが、ポートフォリオを提出することで書類通過率が上がりました。
また、一次面接ではポートフォリオを活用して進むことが多く、質問の受け答えがしやすくなりおすすめです!
転職エージェント
資料の作成ができたら、次に転職サイトに登録します。
私が登録した転職サイト・エージェントはこちらです。
- ギークリー
- doda
- リクナビNEXT
- アドキャリ転職
まとめ
本記事では職業訓練のスケジュールや1日の流れ、訓練期間中の転職活動の進め方について解説しました。
少しはイメージをもつことができたでしょうか?
面倒なイメージがある職業訓練ですが、通ってみるとあっという間に終わってしまいます。
就職活動の幅を広げることができる職業訓練は、次の就職を目指す方にとっておすすめの制度です。
より良い学校生活を送り、目指したい企業で働けることを目指して頑張ってください!
他にも、このような記事も書いているので是非、立ち寄ってみてくださいね。
◯職業訓練を休むと失業給付がもらえないってホント?強制退校の可能性も!